PR

ラジオに送るメールの書き方

記事内に広告が含まれています。

2023年10月4日、ついにリモしるの初ラジオ番組「リモしるの体験版」がオンエア!
番組内にはいくつかのコーナーが用意されていて、リスナーからのお便りも募集しているとのこと。

お便り送りたい!…でも、メールに何を書けばいいの?


そう思った方も多いのではないでしょうか。
実際、今回のラジオで初めて「リモしるラジオ」に触れた人もいるはず。
ラジオは聴いたことがあっても、実際にお便りを送るのは初めてという方も少なくないでしょう。

私自身もラジオとはまったく縁のない人生を送ってきたので、この機会に改めて調べてみました。
同じように「送ってみたいけど不安…」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

ラジオメールの送り方

必要な項目について、解説していきます。
最後に、「ふつおた(普通のお便り)」、「コーナーのお便り」の例文を記載しておきますので、ご参考ください。

①メールアドレスの間違いに注意

放送中にパーソナリティが読み上げるアドレスが「番組アドレス」です。
リモしるの体験版Xにも記載されています。
スペルミスをしないように気を付けましょう。

送り先:limosiru@joqr.net

②メールの件名は分かりやすく

ラジオ番組には、さまざまなコーナーがあり、そのたびにリスナーから大量のお便りが届きます。

だからこそ、番組スタッフやパーソナリティが一目で「このメールはどのコーナー宛てなのか」を分かるように書くことがとても大切!

お便りの冒頭に、必ず「○○コーナー宛」と明記しましょう。

そして、特定のコーナーではなく普通のお便りを送りたいときは、ラジオ界隈おなじみの合言葉――「ふつおた」 と書けばOK!

③本文の最初は「ラジオネーム」

ラジオのお便りといえば、まず読み上げは「〇〇県のラジオネーム〇〇さんからのお便りです」と始まるのが定番。

そのため、パーソナリティがスムーズに読みやすいように、ラジオネームはメールの一番最初に書くのが鉄則!

書き方はとてもシンプルで、
「ラジオネーム〇〇」 または 「R.N.〇〇」 と記載すればOKです。

そして、ここで大事なのはラジオネームの選び方

びんとろ民やリモ女の皆さんなら大丈夫だと思いますが、公共の電波にのっても問題ない名前をつけることが絶対条件。

誹謗中傷や卑猥なものはもちろんNG!

パーソナリティや他のリスナーが笑顔になれるような、健全でユーモアある名前を心がけましょう。

ラジオネームは、番組内で自分を覚えてもらえる大切なアイデンティティ。推しへの愛や自分らしさを込めて、ぜひ楽しみながら考えてみてください✨

④挨拶

まずは、お手紙の基本である挨拶から入りましょう。
「リモーネ先生、しるこさんこんばんわ」という感じで大丈夫です。

⑤メールは1通=1ネタが基本

ラジオにメールを送るときは、複数の内容を1通にまとめず、1つのテーマごとに1通で送るのが基本です。

コーナーごとに分けて書いたほうが整理されていて、読みやすくなります。

たくさんのネタを詰め込むと内容がごちゃごちゃしてしまい、番組で紹介されにくくなるので注意しましょう。

また「ふつおた(普通のお便り)」では、最後を質問で終えるとパーソナリティが話を広げやすくなります。

ネタは1つ、多くても2~3つに絞って、シンプルにまとめて送るのがベストです。

⑥文章は読みやすくシンプルに

ラジオに送るメールは、句読点や改行を入れて読みやすくしましょう。

難しい漢字ばかりや、逆にひらがなばかりだと読み上げにくくなります。珍しい地名や英語表記など、読みにくそうな部分にはフリガナをつけてあげると親切です。

また、ラジオ番組には時間の制限があります。
文章が長すぎると取り上げにくくなるため、シンプルにまとめることを意識すると良いです。

⑦個人情報は一番最後に

パーソナリティが読み上げる際に間違えてしまう可能性があるため、住所や氏名などの個人情報は必ずメールの最後に書きましょう。

番組プレゼントなど応募がある場合は、必要に応じて住所や氏名を記載します。

また、リモしるラジオではリスナーと直接電話をつなぐ「リモしるのラブラジオ」というコーナーがあります。

このコーナーにお便りを出すときは、忘れずに電話番号を記載してください。

⑧放送日の数日前までに送る

番組が始まる直前に送っても、スタッフやパーソナリティが確認できない可能性があります。

テーマが決まっている場合や既存のコーナーへのお便りは、放送日の数日前までに送るのが安心です。

リモしるラジオは事前収録なので多少の余裕はありますが、「送った時にはもう遅かった…」ということも考えられます。

できるだけ早めに送るようにしましょう。

ラジオメールの送り方まとめ

以上が、ラジオに送るメールの書き方です。

①メールアドレスの間違いに注意
②メールの件名は分かりやすく
③本文の最初は「ラジオネーム」
④挨拶
⑤1つのメールに書くのはひとネタ
⑥文章は読みやすくシンプルに
⑦個人情報は一番最後に
⑧放送日の数日前までに送る

こちらを意識して、ラジオにお便りを出してみましょう♪
また、当然ながら「同じメールを何度も送る」「誹謗中傷」「別の番組で聞いた内容をそのまま送る」などはNGです。

リモしるラジオのリスナーの大半は、youtubeの配信チャットで鍛えられているので心配ないかと思いますが、念のため送る前に一度読み返してみるといいかもしれませんね。

ラジオメールの例文

以上のことを踏まえて、「ふつおた(普通のお便り)」「コーナー」宛のメールの例文を置いておきますね。
書く順番や改行のバランスなど、参考にしていただければ幸いです。

※内容は、chatGPTにお願いして作ってもらいました。内容がかわいかったのでそのまま掲載しています♪

①ふつおた(普通のお便り)

送り先:limosiru@joqr.net
件名:ふつおた(最近見た夢)
ラジオネーム:夢見るレモンタルト


リモーネ先生、しるこさん、こんばんわ!

リモーネ先生の軽快なトークとしるこさんの穏やかな声に毎回癒されています。

さて、私は最近とても楽しい夢を見ました。
大きなレモンの森を歩いてたら、レモンたちが「レモンタルトを作ってほしい」とお願いしてきました。


私が張り切って、絨毯のような大きなレモンタルトを作ったら、私を乗せて空に浮かび上がったのです!

そこで目が覚めてしまったのですが、起きた後もしばらく楽しい気持ちでした。


ちなみに、私に話しかけてきたレモンはメガネをかけていました(笑)

先生としるこさんは、最近どんな夢を見ましたか?
もしよかったら、聞かせていただけると嬉しいです。

楽しい時間をありがとうございます。これからも応援しています!

②コーナー宛

送り先:limosiru@joqr.net
件名:テーマメール(リモしるのラブラジオ)
ラジオネーム:孤独な星

リモーネ先生、しるこさん、こんにちは!
いつも「リモしるの体験版」、楽しく聞かせていただいています。


今年こそクリぼっちを卒業したくて、勇気を出してメールを送らせていただきました。


去年も一昨年も一人でクリスマスを過ごし、今年こそは彼氏と過ごすぞ!と意気込んでいたのですが、気づけばもう10月。


会社と自宅の往復ばっかりで、新しい出会いも特になく、時間だけがあっという間に過ぎてしまいました。


恋人がいない歴は約2年です。

「彼氏いない歴何年?」と友達に会う度言われ、笑ってごまかしていますが、内心コノヤロー!と思ってます(笑)

リモーネ先生、しるこさん、どうしたら素敵な人と出会って、クリスマスを一緒に過ごすことができるのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします!


電話番号:090-0819-1107

最後に

以上、ラジオにメールを送る書き方のまとめでした。

皆さんもこれらのポイントをおさえて、ラジオ番組にメールを送ってみませんか?
普段のコメントもそうですが、ラジオメールを読んでもらえたら相当嬉しいですよね。

メールが読まれるかどうかは運もありますが、リスナーからのメールは番組をさらに盛り上げる大事な要素です。
リモしるの体験版を一緒に盛り上げていきましょう~♪

皆さんのメールが採用されますように☆